TEL:052-711-6131

名古屋市千種区千代田橋一丁目1番1号

地下鉄茶屋ヶ坂駅から徒歩5分

受付時間8時30分~11時30分※整形外科は11時まで

休診日日曜日・祝日・第2・4土曜日・年末年始※第1・3・5土曜日は診察しております。

愛知県 名古屋市 |国家公務員共済組合連合会 東海病院

人間ドック・健康診断・名古屋市がん検診

Mobile Site、モバイルサイトはこちらのQRコードよりご覧ください

人間ドックのご案内

●ご予約受付 国家公務員共済組合連合会
東海病院 東海健康管理センター
〒464-8512 名古屋市千種区千代田橋1-1-1
●TEL.052-711-6131(内線8152)
●FAX.052-711-6170
●平日10:00〜16:00
●土曜日8:30〜12:00(第2・4土曜日は休日)
※詳しい内容・ご質問・料金・パンフレット請求等は東海健康管理センターまでお問い合わせください。
●受診場所 東海健康管理センター(東海病院敷地内)
●受診コース

Aコース(一泊二日)

【宿泊先】KKRホテル名古屋 (名古屋市中区三の丸1-5-1 TEL.052-201-3326)
●月~火曜日コース・水~木曜日コースの1コース各2名まで受付いたします。
●午前9時から翌午後4時まで

Bコース(日帰りコース)

基本的なコースです。
●月~金曜日で共に一日31名様まで受付いたします。
※但し、婦人科検診同日受診ご希望の方は月曜日・水曜日・金曜日となります。
●土曜日(第1・3・5)一日7名様まで受付いたします。
※但し、オプション検査につきましては同日受診できない場合があります。
●午前9時~午後1時前後(昼食付)

Cコース(精密骨)

X線により全身の骨密度を測定します。
●月~金曜日で共に一日2名まで受付いたします。
●午後(45分)

Dコース(脳ドック)

脳のMRを行います。
●月~金曜日で共に一日6名まで受付いたします。
●午後(60分)

Hコース(集団定期健康診断)

●月~金曜日で受付いたします。

●検査結果 後日、検査結果を送付させていただきます。面談ご希望の方は、予約制となります。
●その他 ご予約の取消は、受診日前日の午前中までに必ずご連絡ください。
ご本人の都合で宿泊、検査等をお受けにならなくても料金の変更は致しません。
胃バリウム検査のかわりに胃カメラ検査をご希望の方は、ご予約時にご連絡ください。(料金同額)
但し、予約状況によってはお受けできない場合もございますのでご了承ください。
●担当医師
健康管理センタ-長
氏 名 櫛山 泰規(※2018年4月1日~)
卒業年次 平成12年
指導医・専門医・認定医 日本循環器病学会専門医
日本内科学会認定内科医
認定産業医
日本人間ドック協会認定 人間ドック認定医
   
氏 名 水谷 哲也
卒業年次 昭和55年
指導医・専門医・認定医 日本産科婦人科学会専門医
日本医師会認定産業医
日本人間ドック学

特定健診・特定保健指導

(1)特定健診

※実施日及び実施時間 通年、月曜日から金曜日の8:30~約1時間30分
※実施形態 名古屋市特定健康検査内容に準じております。
(血液検査、検尿、血圧測定、身体診察、身体計測)
また、名古屋市国民健康保険の方のみ、当該年度4月1日時点で40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方は、心電図検査と貧血検査を追加して行ないます。
※なお胸部X線撮影等については、名古屋市が市民の方を対象に実施するがん検診で行っております。(一部の方は無料です)
※予約 完全予約制

(2)特定保健指導
 ※当院では実施しておりません。

●ご予約受付 国家公務員共済組合連合会 東海病院 東海健康管理センター
〒464-8512 名古屋市千種区千代田橋1-1-1
 
●TEL.052-711-6131(内線2158) ●FAX.052-711-6170
●平日14:00~16:00
※詳しくはお電話でお問い合わせください。

東海健康管理センターQ&A

よくあるご質問をまとめました。ご参考にして下さい。

予約・受付について

Q.急な用事ができてしまい予約した日に行けなくなってしまいました。どうしたらよいか?
A.受診できない、日程の変更をご希望の場合は事前に東海健康管理センター(:052-711-6131 内:8152)までご連絡ください。
すでに採便容器を使用された場合は再送付致しますのでお申し出ください。
 
Q.所要時間はどれ位かかりますか?
A.コース毎にかかる時間が異なります。人間ドック、生活習慣病予防健診は4時間程度、定期健診は2時間程度が目安となっております。
当日の混雑状況、ご自身のオプション検査によって変動がございます。
 
Q.日本語が話せない、一人で身動きが取れません。受診できますか?
A.必ず通訳の方、介助者の同伴でお越しください。
 
Q.託児所はありますか?
A.託児所はございません。同伴の方とお越しください。
 
Q.支払いは現金のみですか?
A.各種クレジットカードの利用が可能です。
(但し、デビットカードは使用いただけません)
 
Q.保険証を忘れてしまった。
A.後日、保険証をお持ちになるか、保険証変更の有無、種類、記号番号を受付にお申し出ください。
 
Q.健康保険証が変わったがどうすればよいか?
A.お変わりになった時点で事前にご連絡ください。
 (:052-711-6131 内:8152)
 
Q.オプション検査は当日でも申し込みできますか?
A.当日申し込み可能な項目もございますが項目によっては人数の制限などからお受けいただけない検査もあります。申し込み時にご確認ください。
 
Q.オプション検査は後日の受診も可能ですか?
A.基本コース受診日より一ヶ月以内であればお受けいただけます。受診項目全ての結果を待って総合的に判定いたしますので早めの日程でご予約ください。
 
Q.駐車場はありますか?
A.敷地内に80台程無料駐車場がございます。
※検査で鎮静剤を希望される方は車での来院はご遠慮ください。
鎮静剤使用後の車の運転はできません。
 

検査について

Q.便が1回分しか取れなかった。
A.受付時に1回分であることをお申し出ください。
また、受診日から5日以内に持参もしくは郵送いただければ2回目の検査も可能です。
 
Q.採便容器の一日目、二日目を逆に採ってしまった。
A.採便した日がわかるように日付を記入していただければ問題ございません。
 
Q.胃レントゲン撮影(バリウム)から胃内視鏡に変更してほしい。
A.胃内視鏡検査は人数に制限がございます。事前にご相談ください。
 
Q.食事の制限はありますか?
A.人間ドックなど胃の検査が含まれるコースを受診される方は前日の夜9時迄にお食事を済ませてください。
 ※ 詳しくは受診前にお届けする「受診案内」をご覧ください。
 
Q.胃カメラは口からと鼻からがありますがどちらが良いですか?
A.鼻に病変のある方は鼻からのカメラは出来ません。以前に胃に異常があると言われた方や胃の手術などをされた方は口からのカメラをお勧めします。鼻からのカメラは観察域が狭まるため十分な観察が出来ないことがあります。
 
Q.服用中の薬があります。受診当日に薬を飲んで大丈夫ですか?
A.服用については事前に主治医とご相談ください。
 
Q.余り体調が優れません。受診しても大丈夫ですか?
A.体調不良時は血液や尿の数値が平常時と異なることがあります。体調の良いときに受けていただく方が良いと思われますので日程の変更をお勧めします。
 
Q.結果報告書は受診後どれ位で届きますか?
A.通常、受診後2週間程度で発送させていただいております。
 

【女性の方へ】

◎ 妊娠中、妊娠の疑いがある方。
レントゲン検査ができませんので必ずお申し出ください。
◎ 生理中の方。
尿検査、検便検査、子宮がん検診が実施できない場合や検査結果に影響が出る可能性がありますので日程変更をお勧めします。
また、当日実施いただけなかった検査項目のみの後日受診も可能です。
◎ 授乳中の方。
基本的にご受診いただくことは可能ですが当日の受付の際、授乳中であることをお申し出ください。乳房の検査につきましては実施することができません。
また、母乳への影響を考慮して注射を行う胃の検査はお勧めできません。

 

その他

Q.タバコは吸えますか?
A.敷地内全面禁煙となります。ご了承ください。
 
Q.人間ドックに保険は使えますか?
A.基本的に健康保険は使えません。人間ドックは病気の早期発見、予防に重点を置いておりますので保険適応にはなりません。
 
Q.人間ドックの費用は医療費控除の扱いになりますか?
A.基本的には治療と異なるため医療費控除の扱いにはなりません。
但し、受診結果により重篤な疾患の発見、治療に繋がった場合は控除の対象となることもあります。
※人間ドック等の健康診査の中には2017年1月より始まったセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)にて認められる場合もございます。
(詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください)
 
Q.健康管理センターの入口はいつ開きますか?
A.健康管理センターの入口自動ドアの開錠は7:50となっております。
【人間ドック・定期健診受診の方】
健康管理センター入口を入られましたら事前にご記入いただいた問診票、各種同意書のみ受付横に設置されている黄色の箱に入れロビーにてお待ちください。後ほど入れられた順番に受付いたします。
 

名古屋市健診のご案内

※実施日及び実施時間 月曜日から金曜日、第1・3・5土曜日の9:30~11:30
●ご予約受付 国家公務員共済組合連合会 東海病院
〒464-8512 名古屋市千種区千代田橋1-1-1
 
●TEL.052-711-6131 ●FAX.052-711-6170
●平日14:00~16:00
※詳しい内容・ご質問・料金は担当者までお問い合わせください。
●費用 自己負担金・検診ごとに500円
自己負担免除者あり
  • クーポンをお持ちの方
  • 70歳以上の方
  • 生活保護世帯の方(生活保護受給証明書が必要)
  • 市民税非課税世帯の方(市民税非課税確認書又は介護保険料納入通知書 第2・3・4段階のもの必要)
  • 障害者・ひとり親家族等(各医療証を提示)
  • 福祉給付金受給者(資格証を提示)
  • 中国残留邦人等(本人確認証の写しが必要)
●検診の内容
名称 受診回数 対象者 内容
胃がん検診 年度に1回 40歳以上の市民 胃部エックス線検査
胃がん検診(胃カメラ) 2年度に1回 50歳以上の市民 胃カメラ
大腸がん検診 年度に1回 40歳以上の市民 免疫便潜血検査「2日法」
肺がん検診 年度に1回 40歳以上の市民 胸部エックス線検査
乳がん検診 2年度に1回 40歳以上の女性市民 乳房エックス線検査
前立腺がん検診 年度に1回 50歳以上の男性市民 PSA検査
骨粗しょう症検診   40・45・50・55・60・65・70歳の女性の方 DXA法(エックス線)